源泉の湧き出る様、川から立ち昇る湯けむり
栗駒山の西麓、皆瀬川最上流の山間に噴煙を上げる大湯温泉。歴史は古く、前九千年の役には兵を休めたと云われ、昔ながらの佇まいを残す秘湯。
館から伸びる長い廊下を抜けた先に、無色透明、pH9.2のアルカリ性単純硫黄泉の渓流風呂が数種類。
鳥のさえずりと川のせせらぎ。夏の名物『天然川風呂』で開放感を。秋は、山一面の紅葉に囲まれた『渓流天然風呂』を。
冬は静かに雪見風呂をゆっくりお楽しみください。
四季折々の姿を魅せる大自然と秘湯をごゆっくりとご堪能ください。

かじか風呂
大湯の沢添いに作られた立ち湯付の露天風呂です。源泉の湧き出る様子や、川から立ち昇る湯けむりを眺めながら、温泉をお楽しみください。

せせらぎ風呂
主人手作りの半屋根付きの露天風呂です。川のせせらぎ、鳥のさえずり、 そして、頬をなでる風を感じて心身の疲れをお癒しください。

露天風呂
十和田石と多古石で作られた露天風呂です。

天然川風呂
川底から湧き出る温泉を堰き止めたお風呂です。7月から9月限定の他では味わうことのできない、自然を満喫できる天然のお風呂です。混浴となっておりますので、女性は水着やバスタオルをご用意ください。

今昔風呂
昔の湯小屋の佇まいをそのままに、古き良き時代の懐かしい雰囲気を 味わいながら、湯治気分を存分に味わってください。

ひのき風呂
湯船には、ひのきを使い、内装には青森のヒバを使用したこだわりの お風呂です。木の温もりと湯の香りを合わせてお楽しみください。

源泉蒸し風呂
源泉を流し、自然の蒸気を利用した蒸し風呂です。デトックスに いかがですか?
立ち寄り湯・ご休憩

お出かけの際や、ドライブの途中など、多くのお客様にお立ち寄りいただいております。
お泊りにならなくても、気軽に、お楽しみいただけます。
木曜日・第二金曜日が定休日となります。祝日等のため変更になる場合があります。また、工事や設備調整のため営業時間の変更や入場制限を行う場合があります。
営業を確認の上、お越しください。
※ヒノキ風呂はご利用いただけません。
※シャワーは備えておりません。汲み置きの桶より掛け湯となります。
ご入浴 | 8:30~17:00 受付終了時間16:00まで 定休日 木曜日・第二金曜日(祝日等により変更有) | 大人/500円 |
子供/200円 |
*小学生未満は、大人1名につき1名無料です。
*浴場にタオルを備えておりませんのでお持ち頂くか、1枚330円で販売しております。
現在、個室・大広間は、ご利用いただけません。 |